ブログトップ | ログイン

piano de ongaku DAYS

昨日、リハーサルを行いました。

毎年、時間が足りなくなってスタジオを延長してしまうので、
とにかく時間内に終わらせることを目標に進めました。
お陰様で無事に終了!!

リハーサルを行いました♪_e0043723_15184970.jpg

今年の、おんがく会は、

リハーサルに出る、出ない?・・・
本番に出る、出られない?・・・、間に合う、間に合わない?・・・
という方がいらして、
(当教室のおんがく会は、本番に向けての合同レッスンも内容充実なので、
希望制ではなく全員参加で行っています)

変更、さらに変更、また変更・・・
当日やリハーサルのスタッフの手配、
アンサンブルの配置や担当、
司会の原稿、
プログラム、

通常の変更以外のイレギュラーなことが多すぎて
リハーサルの前日も
プリントや資料の作成や準備が終わったのは、夜中の3時半・・・

リハの前日の土曜日は、レッスンが午前~午後8時まで
それが終わってから、キーボードのスピーカーの充電から・・・・・・
そもそもスタートの時間が遅いということなのですが💦

リハーサルの時に完成したプログラムをお渡し出来るはずでしたが、
今回は、間に合わず、とりあえずの下書き・・・。
プログラムは、これから作成したいと思います!


コロナ禍の大変だった3年間を経て、コロナが5類になったことで、
色々な活動が再開し、
今も必要なコロナ対策に加え、
これまでにはなかった大変さが加わってしまったように感じます。

リハが終わり、まるで本番を終えた時に感じる程度の疲労が堪えています。
年のせいですな・・・。


さて、リハーサル~
日頃、日曜日は他の活動をしている生徒さんもこの時期はピアノ優先で!!
と言ってスタッフを引き受けてくれた小6~中3の生徒さん、
中には部活も途中で早退して自ら来てくれた生徒さんもいました。
5名のスタッフの力も借りて、順調に進めていくことができました。

おんがく会は、
事故無く、怪我もせず進められればOKと考えていますが、

練習が充分でない生徒さんもたくさんいらして、
暗譜ができていない、
譜面を見ても止まらずに弾けない💦💦💦

指導力不足も感じますが、
毎日忙しい今時の子供たちには難しいのでしょうか・・・

ただ、ここ一番の目標に向けて、
日頃よりより一層の努力をして備えるということは必要だと思います。

春になり、
さぁ、楽しいお出かけ~
というところではありますが、

発表会に出演するお子様には、ピアノの練習の時間もとってあげて欲しいと思います。

練習は、楽しくない?
と言っても、出来なかったところが出来るようになる!
ので、結果楽しいです。

何より、大きなステージで思いっきり表現する喜びを体感できる機会なので、
相応しい準備を重ねて自信を持ってステージに立てると良いですね。

そして、お家の方と一緒に本番も楽しみに準備をしていかれると良いと思います。

子どもたち(幼いお子様ほどだと思いますが)、
お家の方や誰かが何とかしてくれると思っています。
もちろん、そうあるべきな事もたくさんありますが、
ピアノの発表会において、ステージでは自分以外の人は助けてあげることができません。

どんなに小さなお子様でも、自分の力で何とかする!!しかありません。

時に、本番で暗譜が飛んで、大変なことになってしまうお子様を見かけることがあります。
一生懸命、戻れるところに戻って、そこから弾く、
始めに戻ってもう一度弾く、
諦めて途中で演奏を終える、
など、自分で考えて対処することになり、
演奏としては残念ですが、一方で大きな学びを得られて良かったと思います。

ご自分のお子様がそういったことになってしまった場合は、
よく回復できたこと、など、自分で考えて行動できたことを大いに褒めてあげると
また頑張ってみようと思えるのではと思います。

勿論、そういったことにならないよう充分な準備は不可欠です。

さて、本番に向けては、レッスンの中でも仕上げに向けて見ていきますが、
ご自宅での練習が全く出来ていない、時間や内容が充分でないというところについては、
どうにも出来ないところもあります。

本番まで、あと3週間、
子どもたちを信じて、見守りたいと思います。

私、、、
練習、、、。

指の怪我が致命的ですが・・・・。

体調を整えつつ、
最後の準備をしていきたいと思います。

スタッフの皆さん、
お疲れ様でした。
自分の演奏もある中、
小さな生徒さんのサポート、
進行のサポート、
先生のお手伝い、
を頑張ってくれている姿を見ることができるリハーサルは、
毎年胸が熱くなり涙が出ます145.png

今回も楽しい思い出に残る「おんがく会」になるよう
各自力を尽くしていきましょう166.png

# by piano_de_ongaku | 2024-03-11 15:21 | おんがく会♪ | Trackback | Comments(0)

桜咲く~♪

教室には、中3の生徒さんが5名在籍しています。

そして、5名の皆さんそれぞれが、
第一希望の高校に合格しました~179.png
おめでとうございます!!

5名とも受験前もレッスンをお休みせず、
入試直前の合同レッスンもお休みすることなく参加していました。

受験生のレッスンは、
できる限りではありますが、色々な面で配慮をしましたし、スケジュールの調整もしました。
「おんがく会」の企画も、受験生の負担にならないよう配慮しています。

保護者様ほどではありませんが、試験の前にはドキドキしてしまいましたので、
合格のご報告をいただき、ホッとしましたし、何より本当に嬉しいです110.png

教室では、
中学生になったらピアノは・・・
中学生なのでピアノなんて・・・

とおっしゃる方はいらっしゃらなくなってきました。

中学生こそピアノのレッスンが必要ですし、
子供たちの居場所として必要!!と思っています。

脳科学の観点からも、脳が著しく発達する時期は、3歳前後乳幼児期が一番ですが、
15歳前後の思春期も大いに発達すると言われています。

多感で不安定になりやすい時期に、週に1回でもピアノを弾く、
音楽を奏でる癒やしの時間が持てるお子様は幸せだと思います。

ピアノの音色そのものにも癒やしの効果があります。
好きな音楽を聴くとリラックスと言われますが、
さらに自ら奏でられることの幸せは、かけがえのない喜びです。

演奏を高めるために、1音の響きにこだわるという指導もあると思いますが、
私は、その生徒さんなりの音楽を大切にしたいので、
音楽の流れが良く、弾いているご本人が気持ち良く弾けることが一番大切だと思っています。

流れが良い演奏をするため、また、弾きにくいところが弾きやすくなるにはどうしたら良いか、
それをそれぞれのお子様の力量やモチベーション、身体のコンディションなどを鑑みて
どこまでつっこんだレッスンをするかを毎回考えています。

コンクールに入賞する子どもたちの演奏は素晴らしいと思いますが、
入賞して嬉しいことと引き換えに、
ピアノや音楽が嫌いになる、
入賞するための練習に時間が取れないから小学校や中学校期にピアノを辞める、
ようなことは、あってはならないと私は思っています。

自分の力で楽譜を読んでピアノの練習が出来る、
楽典についても理解があり、
ソルフェージュの基礎力がある、
他の人ともアンサンブルが出来る、
自分らしい演奏ができる(出来れば綺麗な音が良いですね)
何よりも音楽の楽しさを知っている、
音楽やピアノが自分にとって大切なものだと実感できる、

そうした生徒さんを育てていきたいと思って日々格闘してます。

楽譜を読むことで、読解力がついていきます。
コツコツ練習することや本番に向けて練習計画を立てていくことで努力する習慣が身につきます。
本番を経験することで、ここ一番で力が発揮できるような力がつきます。
アンサンブルや合奏の経験を通して、コミュニケーション力も養います。

読解力、コミュニケーション力、本番力、集中力、、、
色々ながんばる力が自然に身につく、ピアノのレッスンはお子様の習い事に最適です。

何よりお子様の情操を育てることは、突き詰めて言えば世界平和に直結すると思われます。
私は、世界平和のために日々尽力していると自負しています。

時代を超え、地域を越えて、今もなお人々に愛されているクラシック音楽は、世界の共通言語です。

音楽を一生の友とし心の支えとして楽しくお付き合いができるような生徒さんを育てていきたいです。
生徒のみなさんは、継続10年を目指すのみです!

今年の「おんがく会」では、継続10年が5名、継続5年が2名表彰予定です。
そして、中3の生徒さん5名はレッスンを継続、4月からは高校生が7名になります♡

音楽好き、ピアノ好きの生徒さんが増えてきて嬉しいです。

ピアノのレッスンを継続して、第一希望校に合格しよう!!


# by piano_de_ongaku | 2024-03-09 21:06 | 日々のつぶやき♪ | Trackback | Comments(0)

日曜日に教室「おんがく会」に向けて2回目の合同レッスンを行いました。
低学年の生徒さんの合奏チームは、全員出席110.pngで本番に向けての練習が出来ました!

お子様の体調管理及びスケジュール調整をしてくださっている保護者様に感謝です。
ありがとうございます!
そして、前回に続き早い時間からお手伝いに来てくれた中学生のHちゃん、ありがとう!!

おんがく会に向けて2回目の合同レッスンを行いました♪_e0043723_11304882.jpg

今回は、合奏やアンサンブルのチームを少なめにしたので、1つ1つのチームの練習時間を長めに設定しました。
合同レッスンも回を重ねるごとに仕上がってきています。

高学年のぐるぐる連弾は、、、
前回に続き、今回もメンバーが揃わず、、、

いっそのこと、コメディー路線に行こうか144.pngと思案しています。

夜の7時までレッスンは続きましたが、
音楽が好きで、仲間とのアンサンブルも楽しめるように成長した高学年の生徒さんたち、
急に譜めくりを頼んでも「やります!」と言って、実際に出来てしまう生徒さん、
お休みの生徒さんの代わりにアンサンブルのパートを振ると、ちょいっと出来てしまう生徒さん、

そういった生徒さんたちに囲まれての合同レッスンは、楽しいですし、
私にとっても至福の時間113.pngとなっています。

特に、オーケストラの曲をアレンジした連弾は、超楽しい!
前々日にちょっとしたぎっくり腰状態になってしまっていて、
コルセットを着用しての1日でしたが、疲れも痛みも忘れるくらい楽しい時間でした。

前回のレッスンの時は、止まり止まりだった生徒さんが、スラスラと弾けるようになっていたり・・・。
子どもたちの可能性は未知です。

コロナが5類になってから、子どもたちの生活は一変しています。

コロナで学校や幼稚園に行けなくなってしまい外出も制限されていた頃は、
家時間が長かったので、ピアノに向かう時間も長い傾向にありましたが、
今は、そういう訳にはいきません。

そして、コロナ禍の3年の間に、他者とのコミュニケーションの力が育てられなかったことや
色々な行事もなくなってしまっていたために、経験できるはずだったことが出来ていなかったり、
ということも多々あり、子どもたちの様子には気になることもあります。

教室の「おんがく会」は、ピアノを弾くことにとどまらず、
住んでいる地域も年齢も異なる生徒さんどうしのアンサンブルなどもあり、

「おんがく会」の出演は元より、本番に向けた合同レッスンやリハーサルに参加することを通して
色々な経験を積み、成長に繫がることを念頭において、プログラムや企画を立てています。

そして、教室に通う子どもたちにとって、音楽あふれる教室が大切な居場所になるよう考えています。

お陰様で、4月からは高校生が7名になります。
音楽スキルの高い7名と楽しいことが出来ると良いな~とワクワクしています。

来週の日曜日は、リハーサルです。
ソロの曲の仕上がりは心配ですが、子供たちを信じて見守るのみです。

ある程度弾けるようになった生徒さんには、熱いレッスンが・・・。

体調管理を充分に多忙なこの時期を乗り越えたいと思います166.png

# by piano_de_ongaku | 2024-03-07 12:04 | グループレッスン♪ | Trackback | Comments(0)

買ってしまいました♪

年度末、、、
とても慌ただしい毎日です。

今日は、3月末の「おんがく会」のプログラムの入力作業。
司会の原稿と共に作成しています。

この後、タイムテストをして、リハーサルのスケジュールを組みます。

難航している新年度のレッスンスケジュール調整、出来上がったと思うと、色々な事情でやり直し、、、
すでに一からやり直しを3回しています。

こちらは、パズルなので、はめ込みしていくのみです。
事前に保護者様からご希望をいただいてそれに基づいて行っていますが、、、
毎年、もうダメ~と思うと、唯一のパターンで組むことに成功しています。

そうなんです。
毎日、休む時間もなくお仕事で、

先日の日曜日も記念品の購入で楽器店を訪ねたのですが、
そこで、買ってしまいました。

買ってしまいました♪_e0043723_15012892.jpg
デジタルサックス~♪

電子楽器なので、電子音が出る~のですが、息の入れ方での表現が可能なので、
私的にとても楽しい~♪

ただ、肺活量というより、腹筋の衰えが著しく💦
すぐ苦しくなってしまう。

楽器を吹くことで、ぷよぷよのお腹もしまってくるのでは、、、
という希望を胸に、
時間をみつけて吹いてみたいと思います。

「おんがく会」で使えるかな?

生徒さんとの連弾でもおかしなことばかり考えついて、
生徒さんを面白がらせている毎日です。

次の日曜日までに、リハーサルのスケジュール作成しないとです。

時間が欲しい!

そんな春です。

# by piano_de_ongaku | 2024-02-28 15:06 | 日々のつぶやき♪ | Trackback | Comments(0)

現在、教室では4月からの新年度に向けて、レッスンスケジュールの調整を行っています。

4月からの後進級や進学により通室できる時間帯が変わってきますので、
毎年この時期に生徒様にアンケートをとり調整するようにしています。

今現在レッスンに通われている生徒さんは、ありがたいことに全員継続の予定です。

4月から中高生が14名になり、19時以降でないと通室できないという生徒さんが今よりも増えます。
それに加え、お仕事をされている保護者様のお子様も19時以降の通室をご希望されており、、、、
さらに、そのうちのほとんどの皆様が20時までとのこと・・・。

毎年難航するスケジュール調整ですが、今年は超難航しています145.png

このままでは、全員のレッスンお引き受けすることが難しいかもしれません・・・。

新規の生徒様の募集につきましては、レッスンスケジュールが確定してからになりますが、
月~金までの15時~は空きがございます。
16時~も若干名募集可能です。
来年度も土曜日は、定員一杯です。

正式な募集枠については、近日中にお知らせいたします。

あと少し頭を悩ませながら、スケジュール調整パズルに挑みます。

来週と再来週は2回目の合同レッスンとリハーサルがあります。
生徒の皆さんは、リハーサルまでに、ソロの曲は暗譜が目標です。

私は、、、、リハまでにプリグラムを作成しないと・・・149.png

毎年、忙しい年度末です。

# by piano_de_ongaku | 2024-02-25 15:45 | 日々のつぶやき♪ | Trackback | Comments(0)